“ポップな「クリスマス飾り」が話題”サンタやベルなど 冬でも「江戸風鈴」楽しんで 夏の風物詩である「風鈴」を冬でも楽しんでもらおうと、「篠原風...
>詳しく記事を見る
路面電車の果たした役割とまちの表情を紹介!中川船番所 資料館特別展「路面電車と江東」が 2 月 16 日(日曜日)まで開催中 写真のほか記念切...
深川江戸資料館で「江戸のまんが」に関する展示が行われています! 江戸の庶民と知恵比べをしたり、風刺画に込められたユーモアを感じよう♪ 22 ...
小さなデザイン 駒形克己展~駒形氏の初期から現在までの足跡を約 300 点の作品でたどる展覧会~ 写真:『Little Tree』ワンストロー...
~区内の菊は今が見頃!区民ボランティアが丹精込めて作った菊を、ぜひご鑑賞ください~ 緑と花の学習園で『菊まつり』を開催中! 現在、区の環境学...
第42回「板橋農業まつり」を開催 ...
芸術の秋に様々な音楽と出会えるエキサイティングな4週間!「北とぴあ国際音楽祭2019」開催 モンテヴェルディ作曲 オペラ『ウリッセの帰還』(昨...
「第48回 板橋区民まつり」開催!~ みんなでつくろう!SDGs先進都市いたばし ~ 日 程 10月19日(土) 11時30分~18時00分 ...
伝統を受け継ぐ匠の技が一堂に会する!「第 32 回木彫工藝展」が 13 日(日)まで開催中! 作品一つ一つが放つエネルギーを肌で感じよう! ...
~すみだで積み重ねた10年~区立ひきふね図書館で「フウガドールすみだ10周年記念展」開催中! 現在、区立ひきふね図書館(京島一丁目36番5号)...
東京2020大会を文化の力で盛り上げよう!豊洲文化センター「300日前だよ!全員集合!@豊洲」開催のお知らせ 東京オリンピック・パラリンピック...
父が残したもの 多くの人に見てほしい「あだち蒸気機関車館」は親子の思いが詰まった機関車が展示・運行されています ■館⾧の納田茂さんは来館者を楽...
~向島弘福寺に伝わる貴重な文化財を見ることができる最後のチャンス~企画展「黄檗(OBAKU)」第三期好評開催中! 区では現在、すみだ郷土文化資...
~区内の素敵な風景を国内外に発信~第9回「北区観光写真コンテスト」作品募集中 「静かなる庭園」前回の観光部門・区議会議長賞 区と東京北区観光...
~記事を読み比べて社会を学ぶきっかけに~「第7回比べて読もう新聞コンクール」応募作品募集 9月2日(月)から、2つの新聞記事を読み比べて感想や...
~墨田区・台東区連携記念~「隅田川 とうろう流し」を開催 墨田区と台東区は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、多様化す...
“5秒間で1000発の花火が江戸川の夜空を彩る” 第44回江戸川区花火大会3日開催 (昨年の様子) プログラム№2「桜花爛漫~富士の空~」 ...
上野と浅草を結ぶ「かっぱ橋本通り」で第32回「下町七夕まつり」を開催します 台東区の夏の風物詩の一つとして定着した「下町七夕まつり」を「かっぱ...
郷土資料館で年中行事「七夕まつり」を開催! 日 時 令和元年6月29日(土)~7月7日(日) 午前9時30分~午後5時(入館は16時30分ま...
~人の顔の見える関係性を大切に~宿場町まるしぇ 開催 6月22日(土)、旅をして訪れたくなる、他の町へ行きたくなる「宿場町まるしぇ」が岩淵町1...
赤塚植物園でハンゲショウが見ごろを迎えます!~“半夏生”の頃に“半化粧”する珍しい植物~ 場 所 板橋区立赤塚植物園(板橋区赤塚五丁目17...
“和太鼓やダンスなど地域を挙げてお祝い” 小岩駅開業120周年 記念イベント25日開催 総武本線小岩駅が開業から120年を迎えることを記念し、...
~青空に映える洋館と美しいバラの彩り~旧古河庭園の春バラが見頃を迎える 旧古河庭園の洋館とバラ(5月10日) 旧古河庭園(西ケ原1-27-3...
【江東区】目で楽しむ落語の世界♪第 7 回「寄席描き展」が 5 月 12 日まで開催中です! 約 150 点の落語を題材にしたイラストなどが並...
色鮮やかな草花等が100種類以上並ぶ「区民植木市」を飛鳥山公園で開催 昨年の「区民植木市」の様子 4月19日(金)から21日(日)までの3日...
熱帯環境植物館で「おいしい植物展」を開催~見て楽しい・食べておいしい植物を紹介する春の特別展~ 日 時 平成31年4月16日(火)~平成31年...
“数十年に1度咲く竹の花が一斉に開花”区内の竹林園で「キンメイチク(金明竹)」が開花 撮影:平成 31 年 4 月 9 日(火)午前 10 時...
やさしいタッチの原画に触れ合ってみませんか?栗山邦正絵本原画展が開催中です!(4月14日まで) 亀戸生まれの画家・栗山邦正さんの世界に浸れる原...
江戸庶民の花見を未来へ伝える「第22回 北区さくらSA*KASO祭り」開催 4月6日(土)・7日(日)、春におよそ600本のソメイヨシノが咲く...
全国最古といわれる「植木市」が亀戸香取神社で開催中! 色とりどりの草木が参道を彩る♪ 全国的に見ても最も古い市と言われている植木市が、区内で...
▲
Copyright. 2017 産経MAP